« インターネットのリアルタイム対局が海外の人との対局の主役に(24号、2003.6.30) | メイン | ウクライナとのやりとり(24号、2003.6.30) »

Internet Shogi Club(ISC):将棋倶楽部24ネット国際交流サークル(24号、2003.6.30)

 みなさん、こんにちわ。                   
 私は将棋を世界に広める会の会員ですが、昨年ロシアの人たち 数人とインターネット将棋道場 (将棋倶楽部24)で対局する機会があり、対局時にチャット機能を使って、日本語、英語まじりの会話を楽しみました。すると、観戦していたロシアの友人のまた友人がどんどん寄ってきて会話が盛り上がるんですよね。こんな経験を将棋倶楽部24でされているかたは他にも結構いっらしゃるのではないかと思います。昨年10月の国際将棋フォーラムをきっかけに、将棋倶楽部24で、外国の方と指してみたい、会話を楽しんで みたいという方を募集してみたところ、かなりの方からの反響が寄せられ、現在は24上のサークルとして活動するまでになりましたので、今日は主な活動内容について皆さんにご報告させていただきたいと思います。(庭田禎久

 サークル名は、International Shogi Club(ISC)といいます。棋力も級位者から4−5段レベル(24の)まで多彩なメンバーが50名近く集まりました。皆、簡単な感想戦は英語でなんとかこなしています。

1)将棋倶楽部24上での国際親善試合および月例会の開催
 11月にロシアと、2月にはスウェ―デンとの親善試合をネット上で行いました。6月にはアメリカ戦が予定されており、ドイツ、イギリス、オランダとも現在交渉中です。また、毎月第3土曜の夜に月例会を開いて、海外ゲストを招いて(※)将棋を楽しんでいます。こちらは、級位者・初級者の参加が中心ですが、むしろまだ完全には将棋の魅力に触れることが出来ずにいる『好きなんだけど、どう勉強していいかわからない』この層への働きかけを会としては重視しており、力を入れております。
 今の所、海外ゲスト方には『いろいろと教えてもらえて助かるし、同じレベルの人とさせてうれしい。『国際的なコンセプトがいい、ぜひ会員になりたい』などの声が寄せられ喜んでおります。時差があるため、夜中までかかったり、朝にやったりといろいろと苦労はありますが、始まってしまえば距離を全く感じなくなるのがネットのいいところでしょう。

(※)海外の将棋ファンのコミュニケーションの場になっているshogi-lというメールリストを通じて月例会の案内をしています。今までにアメリカ、ドイツ、スウェ―デン、マレーシアなどの国からの参加がありました)

2)有段者によるネット上での指導              
 前出のShogi-L メールリストおよび、ISCのサイト上でネットでの対局による指導希望を募集しています。すでに海外から申し込みがあり、指導するのは4−5段レベルのメンバーを中心に指導を行っています。6枚や4枚といった駒落ちが中心です。(もちろん無料)

3)初心者・初級者向けの定跡などの提供           
 ロシアの初級の方との対戦のなかで、玉の囲い方、最初の定跡など基本的な情報不足のせいで、せっかくの筋のよさが生かされておらず、もったいないと感じました。そこで、ホームページ上でそういった知識を英語で提供できればと考え、少しずつ実行しているところです。特に駒落ちの定跡は、まだまだ情報が不足しがちなので力をいれていく予定です。コンテンツに関しましても棋士の方々からありがたいご支援いただいておりますので、今後もっと充実させていく所存です。

4)ネット上でのコミュニケーションの充実          
 上記の活動を支えるネット上でのツールとして、ホームページの立ち上げを行いました。お見せするのも恥ずかしいかぎりなのですが、アドレスはこちらになります。
 基本的に英語のサイトですが、日本語の掲示板もあり、そこでは日本語でコミュニケーションを行っております。将棋倶楽部24からも、トップページで紹介していただくなど、国際交流にご理解をいただきご支援していただいています。
 私事ですが、この4月に連盟の普及指導員になりました。ネット上でのこのような活動を通じて、微力ながら少しでも将棋を世界に広めるのにお役に立てればと思っております。活動にご興味のおありの方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
ISC 主宰 庭田禎久(連絡先:yukichi@sea.ucatv.ne.jp)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

サイトナビゲーション

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics

  • トラッキングコード