« 海外普及 今後の期待と課題(28号、2004.6.26) | メイン | 将棋三昧のフィンランド縦断行(29号,2004.9.18) »

10周年記念事業アイディア募集(28号、2004.6.26)

 来年(2005年)は「将棋を世界に広める会」が生まれてから10周年、NPO法人になってから5周年になります。これまでの間、大勢の方々のご支援により会を継続してこられましたことを深く感謝しております。(眞田尚裕)

 当初から「夢は大きく、やることは確実に」をモットーとしてきました。10周年には今までやってきたことを振り返ると同時にこれからの活動の夢を更に広げるような記念イベントを行いたいと考えています。
そこで今、会として計画中のことをお知らせすると同時に会員の皆様からのアイディアを募集します。

I ISPS 10周年記念事業 案
(1) ウクライナへ将棋親善友好の旅
(2) 第3回将棋国際フォーラムとの連携
(3) 記念パーティ
II ISPS 10周年記念事業アイディアを募集

 (1)は2005年5月に実施する予定です。日程は8泊10日、一人当たり旅費は30万円を超えないようにします。勿論ウクライナの人達と将棋を指すのが第一の目的ですが、参加人数が多くなれば経費が少し安くなりますので観光の日程も加え、会員だけでなく、ご家族友人の参加も可能とします。一般の旅行では比較的チャンスの少ないウクライナの旅へ言ってみようという方はできるだけ早くから手を上げてください。仮予約を受付ます。
 (2)ISPSは第一回の国際将棋フォーラムの時には参加選手のさよならバーティを主催しました。前回(第二回)には国際将棋のコーナーのお手伝いだけをしました。今回は、日本将棋連盟に企画の段階からの参加を申し入れました。フォーラムが各国における継続的な将棋普及の仕組み作りに繋がるように努力したいと思います。
 (3)は日時場所内容等未定ですが、広く宣伝して会の知名度を高め、会員を増やす一つの手段としたいと思います。

II は会員の方からのアイディア募集です。
 会員の方には、理事よりも、将棋の国際普及についてもっと熱い想いを持っておられる方が多いのではないかと思います。ISPSが今後更に大きくなって活動して行くなら、こんなことをやつたらどうか、こういうことはできないか、というご提案をお寄せください。10周年の記念事業について面白いアイディアがたくさん集まることを期待しています。I の(1)(2)(3)の細部に関するご注文でもかまいません。更により一般的な問題に関するご意見やご要望でも結構です。
 文字で書いて郵送するのは煩わしいという方はメール、またはFAXでお送りください。
     将棋を世界に広める会 事務局(眞田)
     247‐0063鎌倉市梶原2−9−15
     TEL・FAX 0467―44―6295
     E‐mail:contact@shogi-isps.org

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

サイトナビゲーション

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics

  • トラッキングコード