そのほか - 世界の将棋情報アラカルト(46号、2009年2月28日発行)
*棋譜診断ができるフリーウェアが登場
BCMShogi という、棋譜診断ができるフリーソフトが登場した。このソフトは、将棋倶楽部24や PlayOK などの対局サイトで指した自分の棋譜をダウンロードして、どこで形勢に差がついたか、などを後から解析できるソフトウェア。
ドイツのMaerzさんが、
Spear
を開発した当会会員でもあるGrimbergenさんのエンジンを利用して開発した。英語、ドイツ語、日本語に対応。棋譜の読み上げなど、3ヶ国語で行
う。このソフトをダウンロードすれば、感想戦が無くても自分の指し手のよかったところ、悪かったところをプロに教わるようにはいかないがある程度は知るこ
とができるというわけだ。
BCMShogi のホームページのURLは以下。
http://home.arcor.de/Bernhard.Maerz/BCMShogi/index.htm
BCMShogi のプロモーションビデオの URL
http://www.youtube.com/watch?v=bzKg8YXsqOE
*FacebookのShogi Group の人数がいつのまにか増えている
Facebook
とは、世界最大級のソシアルネットワーキングサービスのこと。世界中の1億人以上の人々がインターネット上で旧交を温めたり、同じ志向の仲間を見つけたり
など様々な社交を行っているサイトである。この Facebook にも Shogi という Group
があり、いつの間にか390人を超えるメンバーが集まっている。ここに参加して日本の将棋の情報を流したり、Group
のコミュニケーションを活発にすべく英語で発言をしていく人が求められている。我と思わん方は事務局か理事会まで連絡ください。
Facebook のURLは以下
http://www.facebook.com/
*iPhone向けの英語将棋ソフトが発売
日本以外の国でシェアを拡大している携帯端末のiPhone向けの英語の将棋ソフトと5x5将棋ソフトが昨年末、1月と続けて発売された。商品名は、前者が Kakinoki Shogi for iPhone で価格は3ドル99セント。後者が K55 for iPhone で価格は1ドル99セントである。iTune ストアほか様々なサイトでダウンロードできる。世界中の iPhone ユーザが将棋に触れる可能性が開けたことになる。
開発元のURLは以下
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/index_en.html
*ワールドマインドマスターズがオンライン上で無料でマインドゲームが学べる環境を用意したいという声明を発表
ネットとリアルの大会を融合したシャンチーの世界大会を行ったワールドマインドマスターズ(WMM)が、1月13日に日に出した声明のなかで、以下のようなことを言っている。
「世界で最初の無料の知的頭脳ゲームのオンラインラーニング環境、すなわちワールドマインドマスターズアカデミーを設立することを構想している。それによっ て、オンラインプレーヤーに双方向的なマスタークラスに参加する機会を提供し、できれば、最も優秀な選手に大学の奨学金を競わせるようなことも考えた い。」
もし、様々な知的頭脳ゲームの統合的なオンライン学習環境が現実のものとなるなら、そこには将棋がはいらなければならない。引き続き注目をしていく必要がある。
WMMのニュースのURL
http://www.worldmindmasters.com/node/18
January 2009 の下の記事にこの声明がある。
コメント